未分類
子供の頃に夢見や年3回のお正月
こんにちは、
マレーシア留学サポートセンター
代表の斉藤です。
いよいよ
「マレーシア留学フェア2025年春」
の予約受付が明朝となりました。
明日、
2月1日(土)午前8時00分
から予約受付開始となります。
札幌:3月16日(日)
大阪:3月20日(木祝)
東京:3月23日(日)
の3都市で開催する
今回のマレーシア留学フェア。
マレーシアの人気、名門大学と
語学学校のスタッフが来日し、
学校スタッフから学校のカリキュラムや、
入学条件、学費、学生寮などについて
直接お話を聞くことができます。
前回も500名以上にご来場いただき、
かなり混雑したことから、
今回も、場合によっては予約制限や
入場制限を行う可能性もあります。
また早く予約していただくと、
マレーシアの大学グッズが
もらえるチャンスもあるので、
マレーシア留学を考えているなら、
2月1日(土)午前8時00分に
予約できるように携帯のカレンダーに
アラート設定しておいてくださいね!
さて、今週は
チャイニーズ・ニューイヤーで、
マレーシアは祝日となっています。
いわゆる旧正月というもので、
中華系マレーシア人のみなさんの
お正月です。
ショッピングセンターや
街中が赤い提灯などで
デコレーションされ、
お祭りの雰囲気が満載。
各家庭や友達同士で、
お箸で「イーサン」という料理を
一緒に混ぜながら願い事をする
「ローヘイ」という儀式があったり、
この時期ならではのものが
たくさんあります。
マレーシアは多民族国家で、
マレー系約70%(先住民12%を含む)、
中華系約23%、
インド系約7%
(2023年マレーシア統計局)
(外務省HPによる)
という人口割合になっていて、
それぞれの文化や風習を
尊重する文化があります。
なのでお正月も年に3回。
マレー系のイスラム教徒の「ハリラヤ」。
1ヶ月間のラマダン(断食)明けを祝うお祭り。
時期は毎年変わっていって、
11日ずつ早くなります。
中華系の「チャイニーズニューイヤー」は、
例年1月下旬~2月上旬あたり。
インド系(ヒンズー教徒)の
「ディーパバリ(ディーワリ)」は、
10月下旬~11月上旬あたりと
なっています。
もし日本なら、
「も〜い〜くつ寝〜る〜と〜お正月〜♪」
を年3回歌うわけです。
子供のころに、
お正月が終わった瞬間に、
「またすぐにお正月にならないかな」
みたいなこと想像したことありますよね?
マレーシアはそんな世界を実現しています。
(もちろん日本のそれとは違いますが笑)
このあたりは本当にマレーシアの
ユニークなところで、
1ヶ国でいくつもの文化を
肌で体験できるるわけです。
やはりその人口割合から、
マレーシアは「イスラム教の国」
というイメージがあると思いますが、
もちろんその側面もありますが、
それだけではなくて、
宗教の割合も、
イスラム教 64%
仏教 19%
キリスト教 9%
ヒンドゥー教 6%
その他2%
(2023年マレーシア統計局)
(外務省HPによる)
ということで、
当然宗教の自由もあり、
まさに
「多様性を体現している国」
と言えます。
ついでに、
日本の90%くらいの国土面積、
人口は約3,350万人
(2023年マレーシア統計局)
(外務省HPによる)
という国です。
なんだか社会の地理のような
内容になりましたが笑
せっかく留学するなら、
こんなマレーシアの側面も知っておくと
いいですね!
そんなマレーシアの国内最大のイベントが
3月に開催する
「マレーシア留学フェア2025春」
です。
マレーシア留学に興味があるなら、
参加して決して損のないイベント。
今年は東京、大阪、
そして札幌で開催。
明日、
2月1日(土)午前8時00分
から予約受付開始となります。
楽しみにしていてくださいね!
今日は以上です!
マレーシア留学サポートセンター
代表 斉藤 高志